NEWS お知らせ

学生インディーゲームの祭典『ゲームクリエイター甲子園 2022』受賞全作品を発表

学生ゲームクリエイター約2300名、約900作品の頂点が決定!

学生インディーゲームの祭典『ゲームクリエイター甲子園 2022』受賞全作品を発表

総合大賞に輝いたのは「ギアガチャン」!


ゲームクリエイターズギルドは、学生向け成長型ゲームコンテスト「ゲームクリエイター甲子園 2022」における約900作品の応募作の審査を行い、総合大賞をはじめとした100以上の受賞作品を発表しました。

本コンテストは参加学生数約2300名、応募作品数が約900作品に達し、日本を中心とした世界中の学生ゲームクリエイターの作品が集う名実ともに学生インディーゲームの祭典となりました。

この日本最大規模の応募作品の中から厳正なる審査のもと選ばれた総合大賞をはじめとした各賞の受賞作品を12月17日 (土) に開催された「ゲームクリエイター甲子園 2022 発表授賞式」内にて発表しました。

総合大賞をはじめとした100以上の賞に対して、約900作品の応募作の中から選ばれた各受賞作品の発表とそれに伴うコメントや講評がなされました。

また、当日はライブ配信による結果発表、授賞式のプログラムと並行し、コンテスト参加学生数百名がオンライン交流スペースに集い、交流やLT会、ゲーム企業と親交するなど様々な催しが行われました。

イベント当日の模様は「ゲームクリエイターズギルド公式チャンネル」にてアーカイブ配信しております。

▼イベントアーカイブ配信はこちら
https://youtu.be/_TOF7ktinOI

▼エントリー作品がプレイできる「みんなのゲームパレード」
https://gameparade.creators-guild.com/

【「ゲームクリエイター甲子園 2022」受賞作品紹介】
本プレスリリースでは一部を抜粋して記載しております。
受賞作品の一覧につきましては下記ページをご参照ください。

▼受賞作品一覧はこちら
https://www.creators-guild.com/gck2022/award

  • 総合大賞受賞作品

総合大賞審査員が下記の観点で評価を行い、総合点が最も高かった作品に贈られる賞。

【評価ポイント】
①独自性や独創性のあるおもしろさ
②ユーザーへ伝わるか
③ゲームサイクルとして成立しているか
④プレイ体験の良さ/全体の完成度
⑤努力や細部への突き詰め
⑥商品化/マネタイズ面の評価

▼受賞作品一覧はこちら
http://www.creators-guild.com/gck2022/award

【ゲームクリエイター甲子園 概要】
ゲームクリエイター甲子園は、ゲーム制作に携わる学生クリエイターを対象に開催される、インディーゲームのコンテストです。

その特徴は、成長型ゲームコンテストであること。作品は最終締切となる10月31日まで、いつでも応募でき、何度でも応募できます。作品がない状態からでもエントリーは可能で、1年を通して作品をブラッシュアップしながら、作品とともにクリエイターが成長することを目指します。

ゲームクリエイター甲子園 2022公式サイト:https://game.creators-guild.com/gck2022/

【ゲームクリエイターズギルド 概要】
ゲームクリエイターを始めとしたゲームに関わる/関わりたい人たちが、プロ・アマチュア/学生・社会人/企業間などあらゆる垣根を越え「学び合い」「語り合い」「教え合う」ゲームクリエイターのための拠点(ギルド)です。※現役ゲームクリエイターやゲーム企業を目指す学生が約3000人参加(2021年12月現在)
スキルや知識を学びゲームクリエイターとして成長・活躍し続けたい、同じ業界にいる仲間と市場の動向や技術についてなどの交流したい、日本のゲーム業界・職業自体の価値を上げ今より良い環境を作っていきたい、そんなゲームを愛する人たちの未来に必要な情報や機会を提供します。

ゲームクリエイターズギルド公式サイト:https://game.creators-guild.com/

▼ゲームクリエイターズギルドLINE
【社会人向け】https://lin.ee/BhIoOaF
【学生向け】 https://lin.ee/2A5pm0L


 

PR TIMES様の記事はこちらから